季節の草花を押し花にして、あしらったランタン(器)キャンドル。
ロウの際にじっくりと時間をかけて埋め込まれた草花は、光を通しても美しく映える状態を保ち、
キャンドルのあかりに照らし出された姿は、想像を超える美しさと安らぎを与えてくれます。
育てた草花の持つ力を最大限引き出しつつ、成長過程や情景、感じた想いを作品に込めました。
ランタンの一部に溶けにくいロウを使用しているため、付属のキャンドルを中に入れて末永くお使いいただけます。また、ランタンは花挿しやペン立て、小物入れなどにもお使いいただけます。
季節の草花を押し花にして、あしらったキャンドル。
四季の草花ランタンキャンドルと同じく、キャンドルのあかりに照らし出された姿は、想像を超える美しさと安らぎを与えてくれます。
よりよい燃焼を追求した炎と、時間の経過とともに変化してゆくキャンドルの姿もお楽しみいただけます。
江戸時代から奥信濃一帯に伝わる内山紙(うちやまがみ)
その手すき和紙に藍染めをしてキャンドルを作りました。
藍染めは、灰汁とスクモで発酵させる正藍染です。
ただ、そこにあるだけでも美しい。灯した姿をみてみたくなる。
あかりに透ける和紙本来の素材と藍色のグラデーション。
和紙と藍のやわらかく美しい灯りで、癒しのひと時をお過ごしください。
透明で弾力のあるロウでつくった、しずくのキャンドル。
光の加減でガラスのようにキラキラしたり、触るとグミのように柔らかかったりします。
あかりを灯すと、気泡やキャンドル全体が輝き、闇の中で宝物が光を放っているような光景をご覧いただけます。
溶けてゆく様子や、影まで透けてしまう姿に思わず息をのみます。
透明なワックスに綿毛を閉じ込め、瞑想やリラックス効果のある精油を贅沢に配合した「WATAGE」。
綿毛とワックスにたっぷり入った気泡のきらめき、自然のほのかな香り、長い燃焼時間が特徴です。
良い香りに包まれながら、灯りに照らし出される綿毛の幻想的な姿をお楽しみください。
色を一切使用していない、シンプルな白いキャンドル。
光を通すと透かし絵のように模様が浮かび上がり、とてもきれいなあかりが灯ります。
灯して、キャンドルの変化を楽しむことができる、時のカタチを育てるキャンドル。
大豆から精製した「ソイワックス」と天然の精油を贅沢にブレンドした瓶詰めキャンドル。
香りはラベンダー、オレンジ、レモングラス(虫よけ)などを中心にして、それぞれブレンドしました。
天然の香りなので、リラックス効果はバツグン。
ススが出にくいうえに、燃焼時間は長く、ほのかな香りで香りが苦手な方にもおすすめです。
遮光性に優れた茶瓶にリニューアルし、本格的なアロマキャンドルをより一層お楽しみいただけるようになりました。
芯の入った屋根と土台はくっついていないため、積み木のように、自由に組み合わせることができるお家のキャンドル。
使用後の交換も簡単にできる"遊び心"と"機能性"を兼ね備えています。
窓辺に置いたり、光に透かしたり、灯したり、様々な表情を楽しめるところも魅力。